ホリデイ・トレッキング・クラブ

■「地域包括ケアシステムを学ぼう!」:地方議員向けセミナーを開催します

【定員に達しましたので、受付を終了します!】

「地域包括ケアシステムの構築を学ぼう!」

先進事例、注目自治体から学ぶ具体的な手法

地域包括ケアシステムの構築が叫ばれていますが、なかなか思ったようにはいきません。セミナー形式での先進事例レポート、有識者からの講演を通じて解決の糸口を探っていきます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
<対象>全国の地方自治体議員を中心に、地方自治体関係者
<日時>平成29年8月30日(水)・31日(木)
<場所>池袋「あうるすぽっと」3階会議室

プログラム

講座①
2017年8月30日(水)14:0016:00
「先進事例を紹介、都市部での取組は?」
東京23区内には新たな施設整備のための大きな土地が存分に残されているわけで
はありません。こうした状況の中、東京23区では、自治体間連携や既存施設の
活用などに活路を見出し、地域包括ケアシステムの構築を目指しています。
<事例紹介>
①杉並区:全国初の自治体問連携!特別養護老人ホーム南伊豆町整備
②板橋区:30%超の高齢化率である高島平団地を抱える板橋区の果敢な取り組み

講座②
和光市の高齢者の介護施策の取り組み
全国での介護認定率は平均で約20%であるのに対して、和光市は約10%にとどまる。その成功に裏には何があるのか。丁寧な取材活動からその全貌を解明し、方策を提示します。
<講師>
宮下公美子 氏(介護ライター・社会福祉士・臨床心理士)
講師プロフィール:株)リクルートで広告制作に携わり、その後フリーライターに。1999年
以後、介護ライターの傍ら、社会福祉士として要介護認定調査員、介護保険サービス苦情相談員、成年後見人などを務める。認知症を持つ人の支援に力を入れる神経内科クリニックで、臨床心理士としても勤務。
著書に「埼玉・和光市の高齢者が介護保険を“卒業"できる理由」、「多職種連携から統合へ向かう地域包括ケア: 地域づくりのトップランナー10の実践」など。

■私たちの活動を紹介します!

成年後見制度の無料相談!後見人としても活動してます

気軽にご相談ください。財産に余裕のない方でも安心して後見を受けれるようにしていきます。
報酬の面から弁護士や司法書士などの専門職にお願いできない場合でも気軽に相談ください。

地域をつくり、もっと良くするために!セミナー活動を行います。

地域コミュニティが希薄になっていまった昨今。昔には生じていなかった問題が沢山起きています。高齢者の孤独死、認知症による徘徊・行方不明など。地域包括ケアシステムの構築が叫ばれていますが、なかなか思ったようにはいきません。そこで、地域包括ケアシステムや成年後見に関するテーマを始めとして、行政や地域が抱える様々な課題について、セミナー活動から解決の糸口を探っていきます。

地元で、朝採れたばかりのうまい野菜を食べよう。

採れたばかりの枝豆を親戚の農家さんから譲ってもらい、その日のうちにすぐ茹でて食してみました。「うまいっ!初めての味だ。」居酒屋で出てきた枝豆の味しか知らなかった私は、本当に衝撃を受けました。それから、地域で朝採れた野菜を、その地域のみなさんに食してもらおう!と朝採れ野菜直売会が始まりました。不定期な上に地域限定なのですが、みなさんに販売会の日程をお知らせしていきます。